2007年12月24日
採り忘れカボチャ

カボチャは、毎年、リサイクルの生ゴミから芽を出して、ほっとけば勝手に花が咲き、一つぐらい実が成る。今年はツルが垣根の沈丁花の中に入り込んでいたので、気がつかなかった。
寒暖の差が激しい信州ではカボチャも例年美味しくできる。今年は採り遅れて何度か凍みて(「凍る」の信州弁)、美味しいか美味しくないかは切って開けてみてのお楽しみである。
Posted by 会社ごとIターン族 at 06:15│Comments(2)
│グルメ(食材・郷土食)
この記事へのコメント
以前 かぼちゃを割ったとき 中から
ピョンピョンピョンと芋虫がい~っぱい飛び出してきて
それ以来 かぼちゃ割るのが こわいんです。
ピョンピョンピョンと芋虫がい~っぱい飛び出してきて
それ以来 かぼちゃ割るのが こわいんです。
Posted by Nikon at 2007年12月24日 22:01
ハハハ。
「キャベツ~の中か~ら、青むし出・た・ぞ」という幼児向けのカワイイ歌があったが、かぼちゃから芋虫がい~っぱいはあまり可愛くないですね。
「キャベツ~の中か~ら、青むし出・た・ぞ」という幼児向けのカワイイ歌があったが、かぼちゃから芋虫がい~っぱいはあまり可愛くないですね。
Posted by 会社ごとIターン族
at 2007年12月24日 22:10
