2022年12月05日

ブログ移転のお知らせ


自社観光サイト「とっておき信州」(旧「信州とっておき情報」)リニューアル公開に伴い、このブログを、ナガブロから、「とっておき信州」内のブログに移転しました。

ナガブロには、発足当初に少しお手伝いしてから14年間もの間、たいへんお世話になりました。

「とっておき信州」は、デザインを一新、システムもCMSにして絞り込み検索に対応しました。
各ページに公式SNSやInstagramのハッシュタグによる新着情報と、近くのレストランの表示も追加しました。
各スポット・イベントの情報も見直し、「行ってみたい!」ボタンによる各スポットの人気投票もできるようにしました。

今後も、「とっておき信州」とブログをよろしくお願いします。  

Posted by 会社ごとIターン族 at 23:36Comments(0)お知らせ・その他

2022年11月23日

加賀(金沢)野菜・郷土料理


金沢の「食」は、海産物よりむしろ地野菜と郷土料理がおいしくて印象に残っています。


「加賀レンコン」は、レンコンをただ焼いたものも、普通に食べるレンコンと違い、シャキシャキして美味。

郷土料理の「じぶ煮」も見た目はあんまりですが、また食べたい味です。


ガイドブックには、海鮮丼・寿司・カニとかばかり載っていますが、日本は旅先で地野菜やその土地の家庭の郷土料理のバリエーションが豊富で、それを食べるのが楽しいです。  

Posted by 会社ごとIターン族 at 15:59Comments(0)

2022年11月20日

能登半島の夕陽


金沢に泊まった翌日は、能登半島に行き、帰りに日本海に沈む夕陽を見ました。

山に囲まれている信州では見られない広~~い空。


能登半島は、日本で唯一砂浜を車で走れる「なぎさドライブウエー」と、台湾のインバウンド客に人気の、和倉温泉加賀屋の見学が目的でしたが、なぎさドライブウエーは波が高くて通行禁止、下の写真の加賀屋は期待外れでしたが、
思いがけず、行きと帰りに、普段見られない海の景色が見られて思い出に残る旅になりました。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 17:59Comments(0)

2022年11月19日

金沢の旅


金沢に1泊旅行してきました。

北陸新幹線ができて松本から2時間程で行けるようになり、一度行きたかった場所。

伝統的な建築や文化を売りにした観光地ということで松本と少し似ているという話しもあったが、行ってみると、観光スポットのスケールも観光のしやすさも段違い。



兼六園というキラーコンテンツの他、ホコ天でタイムスリップした気分になれる東茶屋街、大きくて迷路のような近江町市場、海外で有名な禅研究家の思想で作られている鈴木大拙館、名前通りユニークな金沢21世紀美術館。





観光客向けのバスは100円で、Suicaで支払える。
金沢らしい統一したデザインが美しく、観光案内所は夜9時まで開いています。


特に鈴木大拙館は素晴らしく、長野県にもこんなスポットがあればなあと思いました。
  

Posted by 会社ごとIターン族 at 16:16Comments(0)

2022年11月12日

紅葉の天竜川ライン下り


長野県観光サイト外国語版のための取材で、紅葉の天竜川ライン下りと駒ヶ根に行って来ました。

天竜川の河下りは始めて体験。
けっこう小さい舟で、紅葉の岸壁を見ながらのクルーズは迫力があります。

船頭さんが時々網を投げ、魚を捕ってそれを上に投げると、トンビが急降下してきて食べる、というパフォーマンスが面白かった。

その後は、天竜川の周囲の遊歩道を紅葉を見ながら散策。
途中の橋の上から、ライン下りの舟が小さく見えました。


駒ヶ根は、千畳敷の上やロープウエイに行くバスの区間の紅葉はもう終わりで、バスターミナルの周辺がちょうど見頃で、美しく色づいてました。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 19:53Comments(0)その他自然・田舎暮らし

2022年11月11日

南信州もみじ湖の紅葉のトンネル


行った時期も時間も少し遅かったが、さすが、じゃらん全国紅葉ランキングで3年連続全国1位のスポット。

数十年前に #箕輪ダム のために引っ越しを余儀なくされた住民たちが、子や孫の代を思って10年かかって植えた1万本の木が、今、美しい観光資源に育ったのだそうです。

数十年後、100年後のことを思って行動することが今の日本にとって大事だとあらためて思いました。
  

Posted by 会社ごとIターン族 at 14:04Comments(0)花・植物

2022年11月06日

リンゴ・柿と北アルプス


毎年10月の終わりは、里山の方にある果樹園に、紅玉のリンゴを買いに行く時期。

その帰り道からは、リンゴ畑や柿畑と北アルプスが、秋の信州らしい絶景を見せてくれます。


農家の高齢化と温暖化のせいだと思いますが、年々リンゴ畑が少しずつ減り、ブドウ畑と荒廃農地が増えているのが気がかりです。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 10:51Comments(0)その他自然・田舎暮らし

2022年11月03日

松本市民祭


まつもと市民祭が3年ぶりに開かれ、見事な秋晴れの中、中町通りはホコ天でいろんなパフォーマンスや路上販売で、予想以上の大賑わいでした。

蔵シック館前の場所がよく似合っていた殺陣(剣劇)


やなぎなた演舞


手話付きで面白かったゴスペルグループの「翼をください」

などなど。

紅葉シーズンでたまたま来たら市民祭をやっていてラッキーという観光客も多く、リンゴ・野菜の詰め放題が人気でした。  

Posted by 会社ごとIターン族 at 17:56Comments(0)イベント・祭り

2022年10月30日

串カツ田中松本店


松本の目抜き通り、本町に数年前にできた「串カツ田中」。
大阪の味を食べたくて、夫婦で行ってみました。

松本にしては、狭くうるさく雑然とした店内が、大阪の下町の雰囲気を少し醸し出しています。
そんな店内なのに犬も入店OKで、サービスも良し。

チェーン店だし、むろん大阪の新世界の通りの串カツ屋のように安くは食べられませんが、まあ美味しかったです。

「かすうどん」というメニューがあり、天かすにしては高い(730円)と思って食べたら、ホルモン(腸)を揚げたものが入っていて、大阪出身の自分も知らなかった。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 11:01Comments(0)グルメ(飲食店:松本)

2022年10月28日

まちづくり井戸端かいぎとグラレコ


日曜のゆっくりのんびり中町ホコ天×エコ展の催しの一つとして行われたサステナブルなまちづくり井戸端かいぎ「ホコ天研究パート1」

「中町エリアの未来像を描こう」ということで、歩いて楽しく環境負荷の低い持続的なまちづくりにするにはどうすればよいか、ということで中身の濃いワークショップになりました。

グラレコ(グラフィックレコーディング)も行って頂き、進行に従って話す人の似顔絵などのグラフィックもまじえた、マンガのように楽しく読める議事録ができていきました。[


「グラレコ」というものを初めて見ましたが、その技術にビックリ。
スマホやSNSの普及で文字を読まずに画像ばかり見る人が増えているのはゆゆしきことですが、その反面、楽しいイラストやマンガを書ける若い人が増えているのはいいことだと思いました。

今回の続きの「ホコ天研究パート2」は、エコ展とは別の日の12/11(日)に 縄手通りのコワーキングスペースSWEET WORKSで行われます。  

Posted by 会社ごとIターン族 at 10:13Comments(0)会社・中町