2009年03月07日

もちつき@松本ナワテ通り

もちつき@松本ナワテ通り知人に頼まれて、松本のナワテ通りで餅つきをした。

子どもの時、正月前に親戚が集まってもちつきをしたのが記憶に残っているが、それ以来、本格的な餅つきは初めて。

「何とかなるだろう」「あまり告知してなさそうだから見物客は来ないだろう」と鷹をくくっていたが、けっこうお客さんが集まった。知人や子どもたちと替わりながら1日5回もつき、心地よい疲労。

もちつき@松本ナワテ通りその後に温泉に使ったら、ああ気持ち良かった。


同じカテゴリー(グルメ(食材・郷土食))の記事
 信州は呑んだ後は蕎麦で締め (2022-10-22 14:21)
 秋の山の幸 (2022-10-11 09:36)
 北信州の食材巡り (2022-09-04 17:17)
 夏野菜の季節 (2022-08-07 23:13)
 天神祭と味噌パン (2022-07-30 12:13)



Posted by 会社ごとIターン族 at 22:44│Comments(2)グルメ(食材・郷土食)
この記事へのコメント
5回もついたのですね。お疲れ様でした。
石臼でついたお餅の味を味わいたかったです。
Posted by つきいろ at 2009年03月08日 22:31
つきいろさん、もう少し早ければ余ったのをお渡しできたのに残念!
Posted by 会社ごとIターン族 at 2009年03月08日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。