2008年02月13日

高校受験生

突然、妻の知り合いの娘を家で預かることになった。しかも、高校受験を間近に控えた中学3年生。東京の中学に通っていたのをやめて、親は福岡にいて、松本の高校を受験すると言う少々複雑な事情である。

帰国子女枠で受けるのだが、長野県の高校は、他の県よりそれがあるらしい。

松本では、出身高校のブランドが大学より幅を利かせると言う話も聞く。最難ブランドの深志高校の次の難度の高校を受験することになった。3月初めの試験までこちらも緊張する。


同じカテゴリー(その他自然・田舎暮らし)の記事
 紅葉の天竜川ライン下り (2022-11-12 19:53)
 リンゴ・柿と北アルプス (2022-11-06 10:51)
 星空の美しい夜 (2022-09-30 20:44)
 中秋の名月 (2022-09-11 00:27)
 蕎麦の新芽の畑 (2022-08-20 21:42)



Posted by 会社ごとIターン族 at 23:05│Comments(2)その他自然・田舎暮らし
この記事へのコメント
親は福岡にって・・・受かったら下宿ですか?
松本ほど 中学浪人出すとこないですよ。
昔は公立と私立の受験日が一緒で併願できなかったこともありますが
毎年340人くらい落ちてましたよ。
今はすべりどめっちゅうもんがあるのでそれほでではなくなりましたが・・・
Posted by Nikon at 2008年02月14日 07:28
うちがもう少し広ければ、うちに住んでもらうけど、多分下宿を探すことになります。
340人も中学浪人!?子供のために良くないですね。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年02月14日 22:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。