2010年07月05日

歌舞伎役者たちの登城行列

歌舞伎役者たちの登城行列昨日松本で行われた歌舞伎役者たちの松本城登城行列(お練り)

微妙な天気の中、何とか開催されました。

先頭の中村勘三郎さんの乗る人力車の前で、写真を撮るヒマもなく、中町の町会の山車(だし)を引いてました。

全国から来ている歌舞伎ファンや、有名な役者たちを間近に一目見に来た市民の熱い視線。

4万5千人もの方がいたそうですが、2年前の前回は、狭い道で、倒れた方や警察の方々とのトラブルがあったのが、今回はコースが大通りになったようで、トラブルがなくて良かったです。

松本城では、舞台挨拶と、農民役の市民によるラップ調の寸劇が行われました。笹野 高史さんの挨拶が面白かったです。
歌舞伎役者たちの登城行列

平成中村座まつもと大歌舞伎「佐倉義民傳」は、8日(木)まで。3階の自由席が2,000円で当日発売されています(舞台から遠く、上から見下ろすことになりますが)。


同じカテゴリー(映画・音楽・アート)の記事
 沖縄音楽ライブと沖縄料理店城-GUSUKU- OPEN (2022-07-31 23:50)
 松本市美術館草間彌生版画展 (2022-07-24 22:55)
 信州発の木製楽器コカリナのライブ (2022-07-02 22:08)
 箏(こと)のミニライブ@松本蔵シック館 (2022-04-03 23:17)
 マツモト建築芸術祭:上土シネマとNTTビル (2022-02-13 12:32)



Posted by 会社ごとIターン族 at 09:44│Comments(0)映画・音楽・アート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。