2022年07月02日

信州発の木製楽器コカリナのライブ


6/26に開催した「ゆっくりのんびり中町ホコ天×エコ展」第1回でのコカリナのライブ。

「コカリナ」自体知らない方が多いですが、長野県上田市の黒坂黒太郎さんという方が名付けて普及させた木製の楽器です。
陶器やプラスチックの「オカリナ」と違い、間伐材などで作れるのでエコな楽器で、日本中に愛好家がいます。

「ソプラノコカリナ」から「バスコカリナ」までいろいろな音階用に大きさが違うコカリナがあり、使う樹によって音色が違うというのも面白いです。
信州発の木製楽器コカリナのライブ

松本ではなかなか聴けないコカリナ。来月7/24と10/23の「ホコ天×エコ展」でも蔵シック館前で演奏してもらいます。




同じカテゴリー(映画・音楽・アート)の記事
 沖縄音楽ライブと沖縄料理店城-GUSUKU- OPEN (2022-07-31 23:50)
 松本市美術館草間彌生版画展 (2022-07-24 22:55)
 箏(こと)のミニライブ@松本蔵シック館 (2022-04-03 23:17)
 マツモト建築芸術祭:上土シネマとNTTビル (2022-02-13 12:32)
 マツモト建築芸術祭と割烹松本館 (2022-02-05 23:49)



Posted by 会社ごとIターン族 at 22:08│Comments(0)映画・音楽・アート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。