2010年03月05日

製菓工場のある街

製菓工場のある街うちの近くに、小さな製菓工場がある。

そこが通勤コースになっていて、通りがかると、何とも言えないあま~いケーキのような香りがする。

ここが通学路になっている子どもたちは、も~タマランという感じでしょうな。

信州は、スイートも美味しい所だと思う。小布施の栗菓子とか東信のくるみ菓子とかは有名だが、松本・安曇野・塩尻にも美味しい和菓子屋・洋菓子屋がいっぱいある。

金沢のように、城下町でお茶の文化があり、お茶菓子から発展した地方文化なんでしょうね。


同じカテゴリー(グルメ(食材・郷土食))の記事
 信州は呑んだ後は蕎麦で締め (2022-10-22 14:21)
 秋の山の幸 (2022-10-11 09:36)
 北信州の食材巡り (2022-09-04 17:17)
 夏野菜の季節 (2022-08-07 23:13)
 天神祭と味噌パン (2022-07-30 12:13)



Posted by 会社ごとIターン族 at 23:40│Comments(0)グルメ(食材・郷土食)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。