2009年01月01日

タコ焼き器

大阪の家庭には一家に一台あると言われる「家庭用タコ焼き器」。
実家にもあり、それも子供の頃から2度買い換えて3台目らしい。
大阪の電器屋には「電気たこ焼き器」なるものも売っている。
でも、特に子供のいない家ではあんまり使われないんだけどね。

元旦の昼ご飯に使ってタコ焼きを焼いてみたら、焼きたてはおいしいし子供が喜ぶし面白いので、帰省する度にやることになりそうだ。




同じカテゴリー(グルメ(食材・郷土食))の記事
 信州は呑んだ後は蕎麦で締め (2022-10-22 14:21)
 秋の山の幸 (2022-10-11 09:36)
 北信州の食材巡り (2022-09-04 17:17)
 夏野菜の季節 (2022-08-07 23:13)
 天神祭と味噌パン (2022-07-30 12:13)



Posted by 会社ごとIターン族 at 17:40│Comments(0)グルメ(食材・郷土食)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。