2013年08月29日

松本手まり

松本手まり中町のはずれにある松本信用金庫に行ったら、松本手まりを展示していた。

松本に引っ越した時から、民芸品としてあちこちで見る松本手鞠だけど、こんなにたくさん間近で見たのは初めてかも。

真ん丸いものを見ると、心も丸く平和な気持ちになる効果があると思います。

誰でも無料で見られます。地図はこちら


同じカテゴリー(その他自然・田舎暮らし)の記事
 紅葉の天竜川ライン下り (2022-11-12 19:53)
 リンゴ・柿と北アルプス (2022-11-06 10:51)
 星空の美しい夜 (2022-09-30 20:44)
 中秋の名月 (2022-09-11 00:27)
 蕎麦の新芽の畑 (2022-08-20 21:42)



Posted by 会社ごとIターン族 at 09:03│Comments(2)その他自然・田舎暮らし
この記事へのコメント
今思えば、様々な色があるから、松本行くたびにひとつずつ買っておけばよかったなあと。

たったひとつの松本手鞠はガラスケースの中です。手鞠の下、数本紐出てますよね?
こんなに並ぶと圧巻!
Posted by はんなりよるこ at 2013年08月29日 11:21
大切にガラスケースに入れられている手鞠は幸せもんですね。
手鞠の作り方もいくつかあるのか、下に紐がなかったような。
Posted by 会社ごとIターン族会社ごとIターン族 at 2013年08月29日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。