2008年06月19日

高校生の新語

居候の高校生に、最近友達と使う新語を教えてもらった。意味、いくつ、分かりますか?

・セブる・マツる・ジョナる・モスる・マクる
・家電(かでん ではなく いえでん)
・いなプリ
・A系
・激コギ
・オタケーション
・シャーシャーと~する
・ブッチャケ~
・ノリ男
・コンバンチワ
・ブチる

正解は明日♪


同じカテゴリー(その他自然・田舎暮らし)の記事
 紅葉の天竜川ライン下り (2022-11-12 19:53)
 リンゴ・柿と北アルプス (2022-11-06 10:51)
 星空の美しい夜 (2022-09-30 20:44)
 中秋の名月 (2022-09-11 00:27)
 蕎麦の新芽の畑 (2022-08-20 21:42)



Posted by 会社ごとIターン族 at 23:45│Comments(8)その他自然・田舎暮らし
この記事へのコメント
この言葉が広辞苑に載る頃には
理解できるかも・・・・・
あ。ちなみに私は卑弥呼です。(知ってた?)
こっちではmickで。
Posted by mick at 2008年06月20日 09:13
セブンイレブン行く?ジョナサンいく?モス行く?マック行く?
デニる、ガスるもいっしょ?
秋葉系のオタクが自転車激こぎでシャーシャーと
田舎のプリクラとってる?
約束破って(ブチる)家の電話でコンバンチワ

なんか 変になって来た・・・
Posted by Nikon at 2008年06月20日 18:07
mick=卑弥呼さん、わかってますよ。
文体が軽やかで特徴があるしね。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年06月20日 21:52
Nikonさん
さすが現役、経験豊富、教育関係!(関係ないか)
正解です。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年06月20日 21:54
こんばんわ!
最近横浜からの自然体験教室に来ている中学生の言葉が
わからないな~と思っていました。
この中の言葉 半分は理解できましたが・・・
半分は??

日本語も崩れていくのでしょうか?
中学の先生の言葉もおかしい・・と思います。
「するしな~い!」って言ってるのを聞いて ビックリです。
Posted by もりひめもりひめ at 2008年06月20日 22:06
こんばんちは。

半分理解できたらすごい!
崩れると見るか、新しい感覚の便利な言葉と見るか、常に意見が別れるところですね。美的感覚のない新語は嫌ですが。
「するしな~い!」って? わかりません。
Posted by 会社ごとIターン族会社ごとIターン族 at 2008年06月20日 22:45
こんにちは。
問題:ひとつも分からなかった・・・・・・。
「するしな~い!」って、20数年前に私の友達数人が使っていました。
恐らく、県内でも地域期限かと思いますが。

「するしな~い。」は「しようよ~。」という意味で使っていたように思います。
「~する。~しない。」ではありません。
「~することを しない?」
「な」にインパクトを置きます。他はダラダラと喋る。
例えば「ランチするしな~い。」は
「ランチをすることをしない?(しませんか?)」
→「(思ったんだけどぉ)ランチしようよ~。ね、ランチしない?」
提案や呼びかけと同時にお伺いを立てている風です。
Posted by ことの葉ことの葉 at 2008年06月27日 16:46
とてもていねいに教えて頂いてありがとうございます。
やっぱり聞いたことがないのは、松本では使わないのか、今はもう使われないのでしょうか。
時によって便利そうな言葉なのに。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年06月27日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。