2012年07月16日

花と蝶

花と蝶
庭のラベンダーに、毎日蝶が来ている。

ラベンダーは蜂だけでなく、蝶も引きつけるようだ。

写真は、一番ポピュラーなモンキチョウというやつだが、時々、珍しい蝶も見かける。

長野県は、生息するチョウの種類の数が日本一で、しかもうちの近くの藤井谷というところは、チョウの数が全国トップで、オオムラサキやヒメギフチョウも生息するらしい。

おかげで、キャベツやケールを植えるとやたら青虫に食べられるface06


同じカテゴリー(動物)の記事
 花と野菜と虫たちの季節 (2022-05-29 18:34)
 電線のスズメたちとひなたぼっこする猫 (2022-01-23 15:10)
 虫の音(ね) (2021-08-29 19:29)
 白鳥@安曇野御宝田遊水池 (2021-02-14 18:27)
 スズムシ (2020-10-04 16:12)



Posted by 会社ごとIターン族 at 08:46│Comments(3)動物
この記事へのコメント
ご無沙汰しています。
実は私は子供の頃昆虫に魅了され野山を駆け回っていました。
長野県を訪れるようになり、近畿圏では見ることができない、高山蝶を初めて見かけた頃を思い出しました。今度、是非、お邪魔させて下さい。
Posted by kazkaz at 2012年07月24日 09:09
こんにちは。
昆虫少年だったんですね。こちらでは気をつけて庭を見ていると、珍しい蝶も見られると思います。
拙宅にお越し頂くのは、最近週末いろいろと忙しく、日程を調整してご連絡します。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2012年07月25日 08:50
ありがとうございます。
家内とも話をして、一度お邪魔したいねと言っていました。
是非遊びに行かせて下さい。
Posted by kazkaz at 2012年07月28日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。