2007年08月31日

セローズ、サヨナラホームランで勝利!!

今夜8月31日、松本市野球場で北信越BCリーグ、信濃グランセローズ対新潟アルビレックス戦が開催されました。雨天中止となった6月9日の試合の振り替えでしたが、今夜も小雨が降ったり止んだりの中の試合となりました。
3回表、笠原選手のソロホームランで新潟に1点先制されましたが、4回裏に平泉選手(写真左上)、松橋選手の連続ソロホームランで逆転します。平泉選手は8月18日に続いて、松本で2試合連続のホームランでした。
ところが、直後の5回表、エラーがからんですぐに追い付かれ、8回表には新潟、根鈴選手のソロホームランで再逆転されてしまいます。
9回裏、今日途中出場の今井選手が四球を選んで、出塁します。そして、坂田選手がサヨナラ2ランホームラン(写真右下)を放ち、感動の勝利!!
佐藤投手が完投で勝利。両軍合わせて、雨雲も吹っ飛ぶ5本のホームランが出た一方、新潟の藤野投手も完投という好ゲームでした。
次の9月16日の松本開催試合も楽しみです!!

新潟AB 0 0 1 0 1 0 0 1 0 = 3
信濃GS 0 0 0 2 0 0 0 0 2X = 4  

Posted by 楽太郎 at 23:57Comments(0)スポーツ

2007年08月31日

Super Weekend長野・ぺちゃくちゃないと松本

明日・明後日のイベントの告知です!

長野市で、
SUPER WEEKEND 2007
エキサイティングな週末! ウエア、ファニュチャー、楽器、雑貨、そして車にバイク…
フリーマーケットとカー&モーターサイクルショーが合体した国内屈指のエンターテイメントショー!!
9/1(土)11:00~19:00・9/22(日)10:00~16:00 at エムウェーブ (026-222-3300)
入場料[2日間有効] 前売り1,500円 当日2,000円
HP信州とっておき情報を見て頂いた方から案内を頂きました。

松本市では、
ぺちゃくちゃないと(Pecha Kucha Night) in Nagano
日本発で、今では世界の各都市にて開催されるイベントが、国内では東京以外で初めて開催!
いろいろなクリエイターが順番にスライドを見せながらプレゼンをして交流する、というもので、もちろん一般の人が聞いても楽しい内容です。
9/1(土)18:00~21:00 at 中町のポップなカフェ ポットベリー(0263-34-0005)
入場料 1,000円(1ドリンク付き)
こちらは知人がプレゼンします。

みなさん、楽しい週末を!icon01  

Posted by 会社ごとIターン族 at 09:24Comments(0)お知らせ・その他

2007年08月29日

エキナセア

エキナセアの花もそろそろ終わり、今年の夏も終わろうとしている。

うちの庭には10種類ぐらいのハーブがあるが、エキナセアは唯一風邪に効くハーブということで、子どもの風邪の予防のために植えてる。元々アメリカン先住民の人たちが薬として使っていたそうな。

本当に効くかどうかは?だが、花と茎を切って乾燥させ、瓶に入れ、1年中香りのドライハーブティとして楽しめますicon22  

Posted by 会社ごとIターン族 at 09:17Comments(0)花・植物

2007年08月26日

チーズの店 ジュレ・ブランシュ(松本)


新まつもと物語のスタッフ3人で、松本にある本格的なチーズを主体にお酒を楽しむ店、ジュレ・ブランシュ(GeleeBlanche)
に行った。

チーズのプロフェッショナルを自認するオーナーシェフが、松本駅前を南北に走る「こまくさ通り」沿いの蔵造りの建物に最近開いた店で、海外のチーズはもちろん、地元奈川の清水牧場さんのナチュラルチーズや大鹿村のヤギの乳のチーズもあり、これが美味かった。

料理も、チーズをうまく使ったリゾットやゴーヤとトマトの和え物など、かなりイケル。

信州も、あちこちに本格的な食材を提供する店が徐々に増えていて、嬉しいことです。

地図はこちら  

Posted by 会社ごとIターン族 at 15:31Comments(4)グルメ(飲食店:松本)

2007年08月24日

パネルディスカッション

今日は、前に書いた経営者団体「中小企業家同友会」の広報委員会と月例会に出席。

今回の月例会は、4人の社長さんたちによるパネルディスカッション。場所が、今年重要文化財になった松本市あがたの森の旧制松本高校(現信州大学)の中ということもあり、いつもより少しアカデミックな雰囲気でした。

パネラーの3人は皆2代目の方々で、先代社長から引き継ぎ、悩みながらも数十人の社員を抱えて頑張っておられます。出席者の中には、老舗旅館の経営者で、14代目という方も。

中小企業の経営者の団体は、他にも「ロータリークラブ」「青年会議所(JC)」などいくつかあるが、中小企業家同友会は、飲み会や交流・営業の場にとどまらず、理念や悩みを話し合って共に学ぶ場としてお薦めです。  

Posted by 会社ごとIターン族 at 23:09Comments(0)会社・中町

2007年08月23日

満天の星空を満喫するには!?

今日は久しぶりに気温が下がり、一気に秋めいてきました。秋は夜空が澄むので、星空観測にはもってこいの季節です。というわけで、早速満点の星空を撮ってみました。

とはいえ、いくら安曇野でもそんなに簡単には星は見えません。これは実はニセモノ。「ホームスターPure」という、家庭用プラネタリウムです。床に置くと、ちょうど8畳くらいの部屋の天井一杯に星空が広がります。写真はそれを撮ったものです。
家庭用とはいっても中身は充実。170万個の星を移すプラネタリウムを個人で開発、その後560万個にまで増やしてギネスブックに登録された大平貴之氏の監修で、約1万個の星が収録されています。

オークションで5千円程度。妻にとっては「寝室の天井に星空を映して寝るのが子供のころからの夢だった」そうですが、実に安い夢の実現になりました。ただいま毎日寝るときには星空の勉強中(笑)。そのうち本当の星空を撮って、安曇野の良さの一端をお知らせしたいと思います。
  

Posted by 安曇野の林の中 at 13:16Comments(2)その他自然・田舎暮らし

2007年08月22日

水巡り&納涼会参加者募集(松本)

9月7日(金)の夕刻に行う、松本水巡りツアー&はしご横丁納涼会の参加者をボシューします。観光情報を発信する市民ボランティア「新まつもと物語プロジェクト」による楽しいイベントです。

第一部の水巡りツアーicon11は、松本の市街地にいくつかある湧き水や古い町並みを歩いて巡ります。酒蔵のある女鳥羽の泉、400年前に作られた閻魔大王像等のある十王堂、写真の鯛萬の井戸と小路など。

その後は、前にブログでも書いたうら町にある居酒屋街「はしご横丁」のオープンスペースで、ゲストを招いて街談義・松本談義をしながらの納涼飲み会icon28。普段、居酒屋街に行って見たくても立ち入りにくいという方も、気軽に参加できます。

会費は、水巡りが、オリジナルボトルと保険代の実費のみの1,000円、納涼会は各自の飲食費のみ
で、おトクです。

どちらか一方だけの参加もOK。観光ガイドブックには載っていない松本ローカルの魅力、体感しませんか?  

Posted by 会社ごとIターン族 at 08:56Comments(0)新まつもと物語

2007年08月20日

天然酵母パン作り

昨日、子供といっしょにパンを焼いた。

最近流行りのホームベーカリーはなく、こねる時に一部餅つき器を使って手抜きする他は、生地を手で打ち、オーブンレンジで焼く。

前回は、イーストの玄米パンだったが、今回は白神天然酵母。材料も玄米粉ではなく、小麦粉に「小麦の玄米」にあたる全粒粉を混ぜた。

夏のパン作りは温度が高いのですぐ発酵して楽だが、味は少しパサつき、天然酵母としては少し物足りない。と言っても、寒い信州で冬パンを作ろうとすると、コタツや湯たんぽや布団を用意して1日かかるので、それに比べれば楽である。
  

Posted by 会社ごとIターン族 at 22:58Comments(0)グルメ(食材・郷土食)

2007年08月20日

少しずつ秋の気配

日中の暑さはあいかわらずですが、今朝の空気はひんやりと冷たく、秋が少しずつ近づいていることを感じました。

私の住む別荘地はもともと真夏でも朝晩は気温が22~3度くらいまで下がります。特に高所にあるわけではないので、周囲に緑が多く、コンクリートやアスファルトがないことが大きいのでしょう。地球温暖化といっても、暮らし方を少し見直すだけで意外と過ごしやすくすることはできるのかもしれません。
  

Posted by 安曇野の林の中 at 12:58Comments(0)その他自然・田舎暮らし

2007年08月18日

セローズ vs ミリオンスターズは引き分け

今夜18日、松本市野球場で信濃グランセローズ対石川ミリオンスターズ戦が開催されました。
信濃GSの先発は湧島投手。2回表、ノーアウト1、3塁のピンチは、1点先制されたものの、併殺打に打ち取りました。しかも回を追うごとに、尻上がりに調子を上げていきます。
一方、打線のほうは、チャンスは作るものの、バント失敗などで、そのチャンスを活かせず、7回裏も、代打久米選手、坂田選手、今井選手の3連打で満塁としますが、後続が倒れ、結局得点できません。
8回裏、ついにDH平泉選手のレフトオーバーのソロホームラン(写真)で石川に追い付きました。
その後も、石川の先発蛇澤投手を引きずり降ろして、攻勢をかけましたが、逆転はかなわず、規定により9回終了で引き分けとなりました。

石川MS 0 1 0 0 0 0 0 0 0 = 1
信濃GS 0 0 0 0 0 0 0 1 0 = 1  

Posted by 楽太郎 at 22:49Comments(0)スポーツ