2011年09月23日

ラフティング(川下り)@犀川

ラフティング(川下り)@犀川台風の前の月曜のことですが、「あずさ・水と暮らしの楽校」の「梓川クリーンフェスタ(川下り&クリーンアップ)」に参加しました。

4~5人ずつラフティングボートに乗っての川下りを初体験。

梓川と奈良井川が合流して犀川になる場所付近で、急流はなく、ラフティングと言うより「スローリバーツーリング」と言うイベントでしたが。

普段上から見ている川を船で下り、川面からの目線で上を走る国道19号を見上げるのは、不思議な間隔でありまた楽しい経験でした。

そして、インストラクターの方から、ショッキングな話も伺いました。

今回の台風のような時の、川の増水の様子が、7年前と今でだいぶ違うとのこと。

高速道路ができて森の木が切られたり、木々が手入れされずに放置されることで、森の保水力がなくなり、雨が降ると急激に水かさが上がるようになったのが、明らかにわかるそうです。

また、ボートから時々岸に下りて、河原の清掃をすると、ゴミ・外来種のアレチウリ、温暖化のせいか、大発生しているアメリカシロヒトリも見て、環境汚染について考えるいい機会になりました。


同じカテゴリー(その他自然・田舎暮らし)の記事
 紅葉の天竜川ライン下り (2022-11-12 19:53)
 リンゴ・柿と北アルプス (2022-11-06 10:51)
 星空の美しい夜 (2022-09-30 20:44)
 中秋の名月 (2022-09-11 00:27)
 蕎麦の新芽の畑 (2022-08-20 21:42)



Posted by 会社ごとIターン族 at 20:24│Comments(0)その他自然・田舎暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。