2011年08月15日
お盆で賑わう信州

帰省した若者やお盆の里帰りや観光客で、松本城の前の通りも中町も、子ども連れやカップルなど人でいっぱいだった。
会社から帰る道沿いでは、あちこちの家で花火、地元の公民館では写真のように盆踊り大会。都会では、盆踊りに人が集まるなんて聞いたことがないが、ここではちゃんと人が集まって踊っていた。
長野県らしく白樺の皮を自宅の前で燃やす「カンバの迎え火」も、13日にやっているお宅を見た。
会社の方は、お盆も営業しています。今日も翻訳の問い合わせと発注を頂き、ありがとうございます。急ぎの翻訳やWeb関係の会社をお探しの方は、ぜひ、弊社エム ティ ラボにお問い合わせください。
Posted by 会社ごとIターン族 at 22:15│Comments(0)
│その他自然・田舎暮らし