2007年10月08日

酒蔵巡りとそば屋「ばんどこ」(安曇野)

酒蔵巡りとそば屋「ばんどこ」(安曇野)今日は、日本酒の酒蔵2軒を見学した。メンバーは、新まつもと物語英語サイトのボランティア記者4人と、英会話関係の知り合い3人で、面白い会となった。

最初は、安曇野市のEH酒造。200年の歴史のある酒蔵が、最近、大阪の会社の資本で近代的な施設となっていて、その中で、酒造りをわかりやすく解説して頂いた。

ランチは、豊科駅近くの蕎麦屋「ばんどこ」に移動。ここのそばの美味しさに感嘆!中信地区で今まで食べた蕎麦屋の中でトップ3に入ると思う。

午後は、松本市のインター近くの造り酒屋、亀田屋酒造店。ここは、100年以上前からのすばらしい建物に昔の道具や写真を展示した「酒遊館」を公開しており、六代目の女性社長さん自ら案内して頂いた。

2つの酒蔵で、計10種類ぐらいの純米吟醸酒を試飲させてもらい、幸せな1日でした。


同じカテゴリー(グルメ(飲食店:松本以外))の記事
 バスクチーズケーキと環境講談 (2022-09-28 00:36)
 うなぎ炭火焼きDan(旦)安曇野にOPEN! (2022-09-17 18:53)
 蕎麦「草笛」長野MIDORI店 (2022-07-08 11:40)
 辛みおろしそば@長野市やぶ本店 (2022-05-28 11:58)
 人気蕎麦店あさかわ@安曇野 (2021-02-20 23:57)



Posted by 会社ごとIターン族 at 23:50│Comments(2)グルメ(飲食店:松本以外)
この記事へのコメント
試飲とか試食とか・・・・大好きです。
Posted by Nikon at 2007年10月09日 20:19
お酒の試飲や建物はもちろん、英語も少ししゃべる社長さんがほんわかした方で素晴らしいです。
木製の駅舎がこれまた味がある下新駅からすぐ近く、ぜひ行って見てください。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2007年10月09日 21:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。