2009年02月27日

まだ2月なのに..

まだ2月なのに..庭で、水仙とチューリップがもう10cmぐらいを出しているのを発見。

まだ2月なのに!

信州では、例年なら今頃はまだほんの少し頭を出しているか、雪に埋もれているはず。

雨・春の風・嵐もあったし、年々温暖化しているとはいえ、今年はなんぼなんでも早すぎるんちゃいまっか!?


同じカテゴリー(花・植物)の記事
 南信州もみじ湖の紅葉のトンネル (2022-11-11 14:04)
 彼岸花(曼珠沙華) (2022-09-29 09:49)
 田んぼの緑と畑の花 (2022-07-21 00:17)
 麦秋 (2022-06-12 21:57)
 こぼれ種で勝手に生えてくる花々 (2022-06-05 10:56)



Posted by 会社ごとIターン族 at 07:50│Comments(4)花・植物
この記事へのコメント
そうか。
会社ごとIターン族さんは関西人でしたっけ?
生の関西弁でしゃべるのを聞きたい。
Posted by mick at 2009年02月27日 12:08
信州は寒いから水仙が咲くのは遅いのですね。
東京では1月の終わりくらいから咲いています。
あいにく東京は今雪が降っています。
寒い1日です。
Posted by hana at 2009年02月27日 13:16
mickさん
なんぼでもしゃべりまっせ、と言いたいけど、その土地の言葉に同化しやすい質で。
信州弁はなかなか習得しにくいです。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2009年02月28日 00:35
hanaさん
東京からコメントありがとうございます。
何とも美しい花の写真、見せてもらいました。
水仙がもうこんなに大きく咲いてるんですね。
信州では遅い年は4月に、桜や梅とも一緒に一斉に咲きます。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2009年02月28日 00:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。