2009年01月26日

長野県庁と木製ガードレール

長野県庁と木製ガードレール今日は長野県庁での打ち合わせのため長野市へ。

この時期、北信地方は雪が多いのに、今年は中信以上に雪がなくてビックリ。

長野県庁に最初に来た時は確か田中康夫知事の時で、その時の「ガラス張りの知事室」は今は観光協会になり、長野県中の自治体の観光パンフレットがあふれている。田中知事時代に縦割り行政をやめるために~部や~課を~ユニットとかにしたのも、少々古くさい~部、~課に戻った。

入り口手前の木製ガードレールだけが、田中知事の時代を思い起こさせる。木製のガードレールは、耐久性がなくお金がかかっても充分ペイする価値があると思う。


同じカテゴリー(その他自然・田舎暮らし)の記事
 紅葉の天竜川ライン下り (2022-11-12 19:53)
 リンゴ・柿と北アルプス (2022-11-06 10:51)
 星空の美しい夜 (2022-09-30 20:44)
 中秋の名月 (2022-09-11 00:27)
 蕎麦の新芽の畑 (2022-08-20 21:42)



Posted by 会社ごとIターン族 at 23:22│Comments(0)その他自然・田舎暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。