2008年12月23日

多言語でクリスマスキャロルを歌う夕べ

多言語でクリスマスキャロルを歌う夕べいろいろな国籍や年齢の人たちを対象にしたクリスマスのイベント「多言語によるクリスマスキャロルを歌う夕べ」が25日の夜18:30から、松本市の鈴蘭幼稚園のホールで行われます。

新まつもと物語英語版のスタッフで、外国から掲示板に書込まれる質問にいつもていねいに答える、ニュージーランド出身のMiltonさんが、「家族と離れている外国人など、クリスマスを寂しく過ごす人たち」のために企画した優しい企画です。

クリスマスキャロルを、松本グレースゴスペルクワイアのメンバーと一緒に、英語・ポルトガル語・韓国語などで歌ったり、ゲームやソリに乗って来るサンタからのプレゼントも。日本のクリスマスとは一味も二味も違う、本場のクリスマスを楽しめることでしょう。


同じカテゴリー(お知らせ・その他)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2022-12-05 23:36)
 信州渡来人倶楽部 渡来人まつり 上映会+ミニコンサート&トーク (2022-08-13 10:02)
 松本平ゼロカーボン・コンソーシアムと松本市ゼロカーボン実現条例 (2022-07-17 08:26)
 選挙立会人のアルバイト募集(松本)! (2022-06-23 00:16)
 長野県を長寿県にした若月医師と信州健康かるた (2022-05-16 09:18)



Posted by 会社ごとIターン族 at 00:29│Comments(4)お知らせ・その他
この記事へのコメント
昨晩はステキな時間を過ごせました。
企画いただいた方々、皆様の上に豊かな恵みがありますように。。。
Posted by michelle at 2008年12月26日 14:35
michelleさん、昨日来て頂いた中のどなたなのかわかりませんが、昨日いた方々は皆さん素敵な方でした。
またお目にかかれればと思います。
ありがとうございます。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年12月26日 23:32
幼子を抱いていたものです。

時々HPを拝見させていただきますので、イベントでお目にかからせていただきたいと思います。

私もヴァイオリンが趣味ですよ。(^^)/
Posted by michelle at 2009年01月01日 12:57
ヴァイオリンを弾こうとされた方でしょうか。
ともあれ、またお目にかかれるのを楽しみにしております。
Posted by 会社ごとIターン族会社ごとIターン族 at 2009年01月01日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。