2015年02月01日
雪の結晶

雪は、気温が低くて、条件が整ったときだけ結晶します。
子供の時、理科の教科書には雪の結晶の写真が載ってるのに、大阪ではいくら探しても結晶なんて見えず、拡大したら見えるのかと顕微鏡に載せてもすぐ溶けてしまい、「こんなんウソや」と思ってました。
それが、長野県に来たら、たまにホントに見える。
肉眼ではきれいに見えて自然の芸術に感嘆するけど、一瞬で溶けてしまうので撮影するのは難しいです。
Posted by 会社ごとIターン族 at 18:07│Comments(0)
│その他自然・田舎暮らし