2008年10月29日

冠雪した北アルプスと紅葉

冠雪した北アルプスと紅葉数日前の北アルプスの冠雪の後、曇っていたり忙しかったりだったが、今朝は写真が撮れた。

この時期は、上は北アルプスの雪景色、下は紅葉という贅沢な写真が撮れる。

松本では、北アルプスの写真が電線や建物の写り込みなしで撮れる場所は案外少なく、だんだん減っている。うちのマンションも3階まで朝静かに登って行くと撮れる。

来年引っ越す予定先は、歩いてすぐのところで北アルプスが一望できる所だ。

松本平(松本盆地のことを地元でこう言う)の東、小高い場所に住むメリットである。


同じカテゴリー(山・ハイキング)の記事
 大芝高原 (2022-05-04 08:34)
 駒ヶ岳千畳敷カール (2021-10-10 00:33)
 光城山の桜の登山道@安曇野 (2021-04-10 11:57)
 浅間温泉御殿山アルプス絶景ハイキングコース (2017-10-28 09:05)
 山城跡ハイキング(林小城@松本) (2017-06-17 22:48)



Posted by 会社ごとIターン族 at 21:43│Comments(4)山・ハイキング
この記事へのコメント
雪景色ですね~
寒くなりました。
アルプスの景色がきれいです。日本ではないような気がします。
毎日見る景色によって 気持ちもずいぶんと変わってくるように思います
Posted by もりひめもりひめ at 2008年10月30日 00:22
今朝のアルプスは、雲が少しかかって、昨日とは一味違ったきれいな景色でした。
豪雪の飯山なら、11月には雪の便りが聞かれるのでしょうか。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年10月31日 00:00
綺麗ですね。こんなアルプスを見て暮らしているなんて羨ましいです。
会社ごとIターン族さんは松本の里山ぎわにお住まいなんですね。
先日の物件探索では、里山と呼ぶにふさわしい地域で私学の寮だと言う、お城のような変わった建物を見ました。
Posted by miz at 2008年11月04日 10:44
mizさん
変わった建物は、今はオーナーと名前が変わった塚原青雲高校の寮で、確か今は使っていなかったと思います。前のオーナーが変わった人で、松本城を模した建物を建てたそうです。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年11月04日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。