2008年05月31日

ラガーアリス@松本と飲食店の変遷の早さ

ラガーアリス@松本と飲食店の変遷の早さ何かとスピードが要求される時代、飲食店の移り変わりもまた激しい。

会社の近く、中町通りでは、この1~2ヶ月に、10軒ぐらいもの店が閉店や開業をした。

扉温泉明神館経営でけっこう美味しかった「J・Cuisine扉」が、シェフがヒカリヤに行って串揚げ屋になった後に閉店し、「日本料理 一鳩」がオープン。

女鳥羽川沿いでは、ハンバーグの「ばくばく亭」が何と沖縄に移転し、洋食屋「ラガーアリス」に。先日、ランチで、写真のロールキャベツを食べたが美味しかった。「ばくばく亭」は、アンダーグラウンドっぽく松本らしい雰囲気のある店だったが、一転して軽い内装に。

会社のすぐそば、蕎麦屋「蔵の花」の横にレストランバーができ、その南西の通りでは、お茶漬Bar「Chazu-ya」も開店。

今年できた韓国料理とフォークライブの「Hana」の横には、インド料理専門店「ロイヤルヒンド」も最近オープン。

ポップな雰囲気のカフェ「Potberry」は、最初からパイロットプロジェクト的な店で2年間でやめるつもりだったとかで、最近閉店し、今、新しい店が内装工事中。

飲食店ではないが、三味線と唄の聞ける「芸游館」や、会社の2軒隣の不発弾騒ぎのあった場所では雑貨屋も開店。

しょっちゅうどこかで新装開店していて、なんだかパチンコ屋のようだface10

開店してすぐはもの珍しさで人が来るが、その内客足が減ってしまう時代だが、新まつもと物語英語ページの飲食店リストなどの更新も手間だし、同じ店ががんばってできるだけ長く続けて欲しい。



同じカテゴリー(グルメ(飲食店:松本))の記事
 串カツ田中松本店 (2022-10-30 11:01)
 沖縄音楽ライブと沖縄料理店城-GUSUKU- OPEN (2022-07-31 23:50)
 まつしたと女鳥羽そばの鴨つけ汁蕎麦@松本 (2022-05-14 19:54)
 和ダイニングくらすわ@松本信毎メディアガーデン (2022-03-06 23:48)
 豚カツのかつ玄本店@松本 (2021-12-28 09:48)



Posted by 会社ごとIターン族 at 23:27│Comments(2)グルメ(飲食店:松本)
この記事へのコメント
そう思うと 大衆食堂の類は
結構残ってると思うなぁ。
Posted by Nikon at 2008年06月01日 08:42
そう言えばそう。固定客がいる強みですね。
この前、里山辺のマンボウ食堂に初めて行ったら、あそこしかない味に面食らった。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2008年06月01日 09:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。