2022年07月23日

松本の七夕人形とカータリ

松本の七夕人形とカータリ
松本でこの時期、店先で見られる「七夕人形」 。中町・蔵シック館の横のガラス越しに立派なのが飾られてます。

松本に来た時は、7/7の七夕を過ぎてから紙の人形があちこちで飾られていて、なんじゃこれ!?と思いました。

ひな人形と共に今も七夕を旧暦で祭り、紙の人形は江戸時代から続く松本の伝統文化だと後でわかりました。

写真の真ん中の人形は「カータリ(川渡り)」と言い、雨が降って天の川が増水したときにひこ星や織り姫を背負って渡る役で、そのために足が長い「恋のキューピッド」だそうです。キューピッドのイメージとずいぶん違うが。。

明日7/24の中町・ホコ天×エコ展のエコ・フリーマーケットの「出張子ども食堂」で制作体験できる予定です。


同じカテゴリー(会社・中町)の記事
 まちづくり井戸端かいぎとグラレコ (2022-10-28 10:13)
 ハロウィンウォークラリーin松本・中町商店街 (2022-10-18 09:55)
 9/25(日)真打講談師による創作環境講談を松本・中町「ホコ天×エコ展」イベントで行います (2022-09-23 16:40)
 明日28日は中町ホコ天×エコ展・蟻ヶ崎高校書道部がパフォーマンス (2022-08-27 09:07)
 イベント「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展2022」 (2022-06-20 09:02)



Posted by 会社ごとIターン族 at 20:48│Comments(0)会社・中町
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。