2015年06月07日

カラスムギの麦畑

カラスムギの麦畑
家の隣の空き地で、カラスムギが実りの時を迎え、カラス麦畑と化してますface07

雑草として嫌われるが、ここまで一面に茂るとこれがけっこう美しい。

麦としていちおう食べられるそうで、パンにでもしたらどんな味がするんでしょうね。

先日安曇野に行ったら、小麦か大麦かが美しく黄金色に輝いてました。
信州は今「麦秋」の時期です。


同じカテゴリー(花・植物)の記事
 南信州もみじ湖の紅葉のトンネル (2022-11-11 14:04)
 彼岸花(曼珠沙華) (2022-09-29 09:49)
 田んぼの緑と畑の花 (2022-07-21 00:17)
 麦秋 (2022-06-12 21:57)
 こぼれ種で勝手に生えてくる花々 (2022-06-05 10:56)



Posted by 会社ごとIターン族 at 00:23│Comments(0)花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。