2012年11月23日

農業問題を学び考える講座12/16安曇野で開催!

農業問題を学び考える講座12/16安曇野で開催!信州自遊塾で、12/16(日)に第9回講座「農業の今-これからの私たちの生き方」を開催します。

これまで会員からの希望も多く、自分も最も関心のあるテーマの一つ、「農業」をいよいよ取り上げます。

先日、準備会に出て、第1部の講師・第2部のパネリスト・第3部の展示テーブルトークのホストの方たちのお話を聞きました。

長野県の農業研究の大御所、堀内壽郎さんのショッキングな話の後、第2部はブランド米専業農家の浅川さん、農家民宿風の宿の増田さん、家庭菜園コンサルタントの竹内さんの若い3人が、掛け合いで夢と現実を語るパネルディスカッション、さらに、「バジルクラブ」展示テーブル9つを選んで、ワールドカフェみたいな分科会で質問や突っ込んだ話を聞く第3部。

楽しく濃密な時間になりそうです。素晴らしいチラシも、会員でデザイナーのふみとくさんにボランティアで作って頂きました。

場所は、安曇野市三郷公民館の講堂です。美味しいリンゴの産地の三郷で、電車の駅(一日市場)からも歩いて10分ほどで行けます。

衆院選と重なりましたが、「選挙の日」と覚えて頂ければと思います。農と食の視点で日本の将来とこれからの行き方を考えるいい機会かもしれません。

詳細・チラシ・事前申し込みはこちらのHP


同じカテゴリー(お知らせ・その他)の記事
 ブログ移転のお知らせ (2022-12-05 23:36)
 信州渡来人倶楽部 渡来人まつり 上映会+ミニコンサート&トーク (2022-08-13 10:02)
 松本平ゼロカーボン・コンソーシアムと松本市ゼロカーボン実現条例 (2022-07-17 08:26)
 選挙立会人のアルバイト募集(松本)! (2022-06-23 00:16)
 長野県を長寿県にした若月医師と信州健康かるた (2022-05-16 09:18)



Posted by 会社ごとIターン族 at 10:32│Comments(0)お知らせ・その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。