2021年10月21日

10/24(日)中町「ホコ天×エコ展」はハロウィンラリー、「46億年 地球の道」、市長参加の井戸端会議も!



毎月第4日曜の歩行者天国時に行っているゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展

環境・気候危機について楽しく体験して知ることができるイベントで、次の日曜10/24の第3回は、新しく、
・ハロウィンxエコラリー、
・46億年の地球の歴史を中町の460mに見立てて富良野自然塾の方の解説を聞きながら歩ける「46億年 地球の道」、
・松本市長にも声をかけて参加頂けることになった「青空ゼロカーボン井戸端会議」(実際蔵シック館前の井戸の横でやります)
・「蔵の夕べ」沖縄音楽 ライブ
があり、準備と宣伝に追われています。



ハロウィンxエコラリーと「46億年 地球の道」は定員制で事前申し込み受付中(当日も空きがあれば参加できます)。


過去2回はコロナ感染者増と雨で誘客に苦労したが、今回は天気もよさそうで、多くの方のお越しをお待ちしています。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 08:27Comments(0)会社・中町

2021年09月23日

9/26(日)は「ゆっくり、のんびり中町 ホコ天×エコ展」第2回・蜜蝋ラップ制作


松本・中町通りで毎月第4日曜に行われている歩行者天国に合わせて企画した、環境問題についてのイベント「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展」

第1回で作り方を見て買った材料で、今流行の蜜蝋ラップ(エコラップ)を作ってみました。
なるほど、木綿の布と蜜蝋という天然素材だけで、使い捨ての化学製品のサランラップのような、でもちょっと違った使い方ができる繰り返し使えるラップができます。


9/26の日曜はその「ホコ天×エコ展」の第2回目。新たに蜜蝋キャンドルづくり・手作りの天然素材バスボムや子ども向け書籍の販売・もみ殻からできた炭燃料の実演・アンケートシールボードなど、グレードアップします。
バスボムは、松本にもいる「環境活動家」の20代の女性方が、新しく出展を希望されました。

口べたなのにFM長野やFM松本にも電話出演し、いろんな方法で告知しています。
「中町がエコストリートになる日曜日」にぜひお越し下さい。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 23:20Comments(0)会社・中町イベント・祭り

2021年08月09日

8/22中町ホコ天×エコ展&キャンドルナイト×ミニライブ開催!


今年度毎月第4日曜に行われている中町通りの歩行者天国に合わせて、今ホットなトピックの環境・気候危機問題について、楽しく体験したり知ることができるイベントを企画しました。

「ゆっくりのんびり中町 ホコ天×エコ展」その第1回目の8/22(日)は、

昼間は、蜜蝋(みつろう)ラップ・木工制作、「非電化製品」実演、薪割り体験、シイタケ・なめこの原木販売など、

夜間は、街灯を暗くした蔵シック館の前や中庭などにキャンドル300個を設置する「キャンドルナイト」と、「蔵の夕べ」第16弾 エコ展スペシャル 弦楽四重奏ミニライブを企画しています。

特設サイトも頑張って作りました。
「中町がエコストリートになる日曜日」に是非足をお運びください!
  

Posted by 会社ごとIターン族 at 11:01Comments(0)会社・中町イベント・祭り

2021年07月22日

風鈴

中町で準備している環境問題&SDGsについて体験して考えるイベント「ゆっくり、のんびり中町 ホコ天×エコ展」で、商店街で風鈴を買って設置しました。

猛暑の中、昔ながらの朝顔の柄のガラスの風鈴が、チリンチリンという音を立てるのは風情があっていいなと思っています。


  

Posted by 会社ごとIターン族 at 12:43Comments(0)会社・中町

2021年06月06日

ミドリ薬局@松本 中町


会社の2件隣にある「ミドリ薬局」さん。

大正10年創業、昭和2年の建物は「看板建築」と呼ばれる形式で、もはや文化財的なお店に見えますが、ちゃんとした薬局で、一般的な市販薬をたくさん扱ってます。

先日も、店頭になかった漢方薬を取り寄せてもらえました。

薬がきちんと揃えられて置かれているガラスケースの下に、歴史を感じさせる木の小箱がたくさんあって素敵です。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 23:42Comments(0)会社・中町

2020年12月31日

蔵の屋根瓦の雪景色@松本中町


中町のオフィスの窓から、蔵の黒い屋根瓦が見えます。
雪の積もったときは、モノトーンになって美しいです。

悪夢の1年が終わり、今年の大晦日は、誰もが来年が良い年であることを祈るでしょうね。  

Posted by 会社ごとIターン族 at 10:24Comments(0)会社・中町

2020年09月26日

明日はさらにパワーアップ!中町タイムスリップイベント「温故知新ふっこう市」

明日27日(日)は、中町のタイムスリップイベント「温故知新 ふっこう市」の2日目。

1日目の20日は、好天の連休と感染者数の減少というタイミングの良さに、パルコ×イオンの「松本ショッピング創生プロジェクト」のスタンプラリー等の催しもあって、たくさんの人で賑わいました。



2日目は、津軽三味線の演奏・忍者手裏剣体験・よろず占い・農産物販売も加わり、浮世絵の展示も少し増えて、さらにパワーアップします。
人力車は200円で体験試乗できるようにしました。



明日も幸い天気には恵まれそう。ぜひ江戸~明治の中町を体験しに来て下さい。




  

Posted by 会社ごとIターン族 at 19:27Comments(0)会社・中町イベント・祭り

2020年09月19日

明日と27日は中町がタイムスリップするイベント「温故知新ふっこう市」&歩行者天国!


明日20日から日曜に2週続けて、松本・中町通りの商店街で準備してきた新イベント「温故知新ふっこう市」&歩行者天国を行います!

まず今日、街中浮世絵展示が27日までの予定でスタートしました。
休館中の日本浮世絵博物館の浮世絵(レプリカ)を29点、蔵シック館と中町内のあちこちのお店が展示され、無料で見られるので、見なきゃソン。

展示する浮世絵は、北斎や広重の有名な絵・昔の松本の風景や江戸の商店街・疫病除けの鍾馗様・大河ドラマの明智光秀等です。


「温故知新ふっこう市」の詳細はこちら

コロナと台風などの悪天候が心配でしたが、両方何とか悪い状況ではなく、明日の昼間の天気予報は、今朝まで雨icon03マークだったのが今日昼見たら、祈りが通じたか不思議に晴れicon01マークに変わりました。

去年の台風19号の復興の補助金を使うこともあり、台風19号被災地域の上田・松代の方にもお越し頂き、物品の販売や観光のPRをして頂きます。

感染対策にも気を使っています。多くの方にお越し頂き、厳しい状況の中町商店街のお店や上田・松代の物品をお買い求め下さい。
  

Posted by 会社ごとIターン族 at 20:50Comments(0)会社・中町イベント・祭り

2020年09月13日

沖縄音楽ミニライブ@中町・蔵シック館


先週末の沖縄音楽の「蔵の夕べ」。
コロナ渦でのイベントなので、宣伝を控えめにしましたが、たくさんの方に来て頂き、いい感じでした。
前からやりたかった沖縄音楽のステージが実現でき、感無量です。



沖縄の音楽やっぱりいい!
できれば来年の夏もまたやりたい。今回コロナのために控えめだった沖縄の踊りもできるでしょうか。

蔵シック館主催の「蔵の夕べ」では、今までいろんなジャンルの音楽をやってきました。

今回出演の「琉球フラーズ」さんはアマチュアバンドで、最近活動していなかったそうですが、レベルが高くて、さすが楽都松本。
次回以降演奏して頂ける方はご連絡を。

  

Posted by 会社ごとIターン族 at 18:26Comments(0)会社・中町映画・音楽・アート

2020年07月04日

中町助け合い商品券・伊原漆器店


コロナで大打撃の松本中町商店街
組合内の各店舗に「中町助け合い商品券」が配布されました。
頑張っている商店街の灯を消さないために、まずお店同士で利用し合うのと、案外知らない商店街内の他のお店を知ってそのすばらしさをPRし合うためです。

商品券で、前から買いたかった伊原漆器店の漆器のお箸を購入。


断面が八角形で作られている職人さんの手作りの品は、持ちやすく、食べやすい。
2膳で3000円で、一生大事に使いたいと思います。

店内は、それはそれは美しい美術品のような商品が並んでいます。
110年前の明治時代創業。建物も松本の宝です。


地図はこちら  

Posted by 会社ごとIターン族 at 17:52Comments(0)会社・中町