2009年01月18日
ジャズライブ@カフェ884in松本

信州、特に松本はサイトウキネンや鈴木メソッドなどクラシックが盛んだが、もちろんジャズファンもたくさんいる。
今回のセッションは、珍しい女性ドラマーでファンの多い飯塚 理恵さんなど、信州で活躍されているジャズ・プレイヤーだけで構成されていた。
冬の夜を、My Funny Valentine・バードランドの子守歌・Walz for Debby・我が心のジョージア・You’d Be So Nice to Come Home toなど、久しぶりにジャズのスタンダードナンバーに酔いしれた。
信州のジャズライブでは、都会の大きなライブハウスとは違って、プレーヤーのすぐそばでステージと観客が一体となってジャズを楽しめる。
次回のライブは、2月28日にあるそうです。
新まつもと物語HPに詳しい記事を掲載してます♪
沖縄音楽ライブと沖縄料理店城-GUSUKU- OPEN
松本市美術館草間彌生版画展
信州発の木製楽器コカリナのライブ
箏(こと)のミニライブ@松本蔵シック館
マツモト建築芸術祭:上土シネマとNTTビル
松本市美術館草間彌生版画展
信州発の木製楽器コカリナのライブ
箏(こと)のミニライブ@松本蔵シック館
マツモト建築芸術祭:上土シネマとNTTビル
Posted by 会社ごとIターン族 at 13:02│Comments(2)
│映画・音楽・アート
この記事へのコメント
バードランドの子守歌
Walz for Debby
車のHDに入れて聞いています。
取材、お疲れ様でした。
Walz for Debby
車のHDに入れて聞いています。
取材、お疲れ様でした。
Posted by mick at 2009年01月18日 16:14
どちらも聞きやすいいい曲ですよね。
取材というより、松本で、知り合いが出るのでない本格的なジャズライブを聞きたかったので、行ってきました。
うちから近いし、また聞きに行きたいと思います。
取材というより、松本で、知り合いが出るのでない本格的なジャズライブを聞きたかったので、行ってきました。
うちから近いし、また聞きに行きたいと思います。
Posted by 会社ごとIターン族 at 2009年01月18日 22:06